特徴
新開発35mmフルサイズ裏面照射型センサーと新世代画像処理エンジン
新開発35mmフルサイズ裏面照射型の有効約2420万画素「Exmor R(エクスモア アール)」CMOSセンサーに加え、先進のフロントエンドLSIと新世代の画像処理エンジンBIONZ X(ビオンズ エックス)により、センサーからのデータ読み出し速度が2倍以上に向上。さらに、約1.8倍の高速データ処理が可能になりました。
S-LogとHLGに対応したガンマ表示アシスト
S-Log収録時にコントラストのある自然な映像でモニタリングできる、ガンマ表示アシスト機能を搭載。S-Log2、S-Log3はITU709(800%)相当に変換します。HLG収録時にも対応し、HLG(709)とHLG(BT.2020)を適用した動画は、それぞれのカラースペースに対応したモニターで表示したときと同等のコントラストを、本機のファインダーやモニターで再現できます。
プロキシー動画 同時記録対応
4K動画と低解像度プロキシー動画の同時記録に対応。ファイルサイズの小さいプロキシー動画を編集やプレビューに用いることで、4K動画編集時のPCへの負荷を軽減し、作業効率を高めます。
その他にも注目ポイントがたくさん
- 4K HDR対応
- タッチパネル対応
- 5軸 5.0段手振れ補正搭載
- デュアルスロットに対応
αシリーズ 比較表
注意点
- 温度の上昇により動画撮影が停止した場合、電源を切ったまましばらく放置し、カメラの温度が下がってから撮影を再開してください。
α7SIIとのちがいについて
- プロキシー撮影、同時記録、リレー記録ができるようになりました。
- MP4撮影ができません。
- AVCHDはα7SⅡだと5種類から選べましたが、α7Ⅲでは、FH・FXの2種類からのみ選べます。
- USB Type-Cの端子がつきました。
- α7SⅡより、バッテリーが大きくなりました。
そのため、α7SⅡ用のチャージャー・バッテリー・バッテリーグリップは使えません。
主な仕様
外形寸法(W×H×Dmm) | 約126.9x95.6x 73.7mm 突起部を除く |
---|---|
重量(g) | 約565g(本体のみ) |
バッテリー連続撮影時間(時間) |
実動画撮影時 ファインダー使用時:約115分 液晶モニター使用時:約125分(29分で収録は止まります) 連続動画撮影時 ファインダー使用時:約200分液晶モニター使用時:約210分(29分で収録は止まります) |
収録フォーマット | 静止画: JPEG (DCF Ver.2.0、Exif Ver.2.31、 MPF Baseline)準拠、 RAW(ソニーARW 2.3フォーマット) 動画:XAVC S、AVCHD規格 Ver.2.0準拠 |
収録メディア |
メモリースティック PRO デュオ、メモリースティック PRO-HG デュオ、 メモリースティック マイクロ(M2)、SDメモリーカード、SDHCメモリーカード(UHS-I /II対応)、 SDXCメモリーカード(UHS-I /II対応)、microSD メモリーカード、microSDHC メモリーカード、 microSDXC メモリーカード ※microSDカードはそのままではご使用出来ませんので、ご注意下さい。 |
記録時間 | SDXCカード64GB(4K/100M30p) 約75分 |
外部出力 | HDMIマイクロ |
4K | 〇 | タイムラプス | 〇 | ナイトショット | – | スロー&クイック | 〇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
内蔵メモリー | – | 同時記録 | 〇 | リレー記録 | – | TCプリセット機能 | 〇 |
Wi-Fiコントロール | 〇 |
※その他詳細は下記ご参照くださいませ
おすすめオプション
sachtler ACE L GS/ザハトラー
耐荷重:6kg
ボール径:75Φ電話受付
1,400円/日(税込)
ネット受付
1,190円/日(税込)
SONY XLR-K2M(XLRアダプター)
MIシュー対応、XLRアダプターカメラマイク
α7、AXシリーズ対応電話受付
2,000円/日(税込)
ネット受付
1,700円/日(税込)
fotodiox C-700RSV
やわらかい光でレフ板のようにも使えるソフトパネルライト!電話受付
2,600円/日(税込)
ネット受付
2,210円/日(税込)
SDXCカード64GB UHS2(SanDisk)
読出速度:300MB/s
書込速度:260MB/s
Extreme PRO電話受付
210円/日(税込)
ネット受付
178円/日(税込)
詳細仕様
撮像素子 | 35mmフルサイズ(35.6×23.8mm)、ExmorR CMOSセンサー |
---|---|
カメラ有効画素数 | 約2420万画素 |
ISO感度 | ISO100-51200 |
ISO感度(拡張) | ISO50-204800 |
測距点数) | 693点(位相差検出方式) 425点(コントラスト検出方式) |
動作環境(使用可能温度 / 湿度) | 約0-40℃ |
充電時間 |
約285分(バッテリーを入れた本機とACアダプター(付属)をUSBケーブルでつなぎ、ACアダプターをコンセントに差し込んで充電した場合) 約150分(BC-QZ1で充電した場合 |
連続撮影可能時間 | 約220分(別売レンズ 14-140mm使用、AVCHDモード記録時) |
実撮影可能時間 | 約110分(別売レンズ 14-140mm使用、AVCHDモード記録時) |
PC入出力端子 | マイクロUSB、USB Type-C |
音声入力端子 | ステレオミニ |
記録再生時間比較表
XAVC S 4K | ||||
---|---|---|---|---|
30p 100M | 30p 60M | 24p 100M | 24p 60M | |
SDXCカード 64GB |
約75分 | 約125分 | 約75分 | 約125分 |
XAVC S HD | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
120p 100M | 120p 60M | 60p 50M | 60p 25M | 30p 50M | 30p 16M | 24p 50M | |
SDXCカード 64GB |
約75分 | 約125分 | 約150分 | 約300分 | 約150分 | 約465分 | 約150分 |
AVCHD | ||
---|---|---|
60i 24M (FX) | 60i 17M (FH) | |
SDXCカード 64GB |
約420分 | 約495分 |
※プロキシー記録「切」にして使用した時の数値です。
9/30までの料金
電話受付:
4,600円/日
ネット受付:
3,910円/日
⇩
10/1からの新料金
電話受付:
4,000円/日(10/1~)
ネット受付:
3,400円/日(10/1~)
※1日はAM10:00~翌日AM10:00までとなります。