セキュリティ対策商品のご紹介
近年、技術力の進歩に伴い、機材の小型化やワークスタイルが変化し、社外に機材を持ち出して作業することが増えてきています。
そういった場合、データを保存するノートPCやポータブルHDD、メディアなど外部に持ち出す機会の多い機材には、情報漏洩のリスクが付きまといます。
そのような状況にならない為にも、最低限の情報漏洩対策が必要です。
東京オフラインセンターでは、セキュリティ対策を施した機材の取り扱いがあります。
PC
- ログインパスワードの設定
誰でもMacにログイン出来てしまう状態をなくし、第三者にPCの中を盗み見られることを防ぎます。
※お貸出時は仮のパスワードを設定しています。パスワードの変更はお客様の方でお願いしています。ログイン画面
- 内蔵ディスクの暗号化
File VaultでMacの内蔵ディスクに暗号化をかけています。
Macが盗難にあったとき、内蔵ディスクからデータを抜き取られることを防ぎます。File Vault設定画面
- ウィルス対策ソフトにて感染をブロック
セキュリティ対策Mac PCには、最初からウィルス対策ソフトをインストールしています。
Macでは比較的少ないですが、インターネット使用時のウィルス感染や感染拡大を未然に防ぎます。
※セキュリティ対策Mac以外のPCはインターネットに接続できません。ウィルス対策ソフト
- 遠隔消去の設定
iCloudの「Macを探す」を設定しています。
Mac PCを紛失した場合の探索や、リモート消去に役立ちます。
※Macの電源が切れている、もしくはオフラインの状態の時は、次にオンラインの状態になったときに操作が実行されます。
ご希望のお客様はご予約時にお申し付けください
HDD
Eclair Pro 2.0TB(EP-25CB3-2T)
- 常時パスワード必須HDD
常にパスワードを設定しないと認識出来ない仕様となっています。
※パスワード設定・解除をするのに専用のソフトはいりません。セキュリティの仕様上、パソコンのスリープ、休止状態からの復帰時にHDDの認識が外れてしまいます。
必ず安全な取り外しを行ってください。
- パスワードの設定
誰でもHDDの中身を見れる状態をなくし、第三者にHDDの中を盗み見られることを防ぎます。
※お貸出時は仮のパスワードを設定しています。パスワードの変更はお客様の方でお願いしています。
- 強制暗号化
保存データは強制的に暗号化される為、大切な情報を守ります。
- ICカードを利用するセキュリティ
SuicaやPasmo等のICカードを登録すれば、パスワード入力をせずセキュリティを解除できます。
-
-
パスワード認証・確認画面
-
パスワード変更画面
-
ICカード登録画面
ウエスタンデジタル My Passport 4.0TB
- パスワードの設定
WD Securityを使用しパスワードを設定。誰でもHDDの中身を見れる状態をなくし、第三者にHDDの中を盗み見られることを防ぎます。
※お貸出時はパスワードを設定していません。パスワードの設定・解除は、お客様の方でWD Securityをインストールして頂きお願いしています。
※パスワードを設定しなくても使用出来るHDDになります。
-
-
パスワード登録画面
-
パスワード解除画面
-
パスワード解除失敗画面
SDカード

SDXC64GB UHS1 (Mamolica) 380円/1日(消費税抜き)
- Read Lock モデルを採用
Lockされた状態であってもデータの書き込みが可能となります。
ただし、保存されたデータの読み出しは出来ません。
継続してデータを記録しつつ、データを保護することが可能です。
- 自動ロック機能
カメラの電源を切るか、カメラからメディアを取り出した段階でカードからのデータ読み出しがLockされます。
- パスワードの設定
専用アプリでパスワードを設定することにより、Lock機能付きのSDカードとなります。
パスワードを設定しなければ、通常のSDカードと同じように使用出来ます。
- スマートフォンで操作可能
NFC対応Android
専用アプリをインストールすれば操作が可能です。iOS端末
iOS13以降がインストールされた一部のiPhoneで、専用アプリをインストールすれば操作が可能です。
詳しい操作方法はスタートアップガイドをご参照下さい。